ワクチン・予防接種
世田谷区の麻疹風疹ワクチンについての助成の変更について
現在世田谷区で行われております、麻疹風疹ワクチンの助成について4月から変更されました。
保健所感染症対策課に問い合わせ、抗体検査受診券を手に入れてから、風疹抗体検査を受けて頂きます。
抗体検査の結果(約1週間後)、抗体が低値で、妊娠をご希望の方については
・麻疹風疹ワクチン5,000円の助成 当院ならば7,900円→2,900円
で接種が可能です。
※受診券のない方、抗体検査されない方、抗体が一定値以上の方につきましては、助成の対象外となりますのでご注意ください。
インフルエンザワクチンについて
ワクチンを接種し十分な抗体を獲得するまでに約1ヶ月かかります。早めの接種をお勧めします。
接種回数 | 1歳~小学生は、2回(間隔は3~4週間) 上記以外の年齢の方は、1回 ※生後6ヵ月~1歳未満でのご希望は、医師にご相談下さい。 |
---|---|
接種時期 | 10月2日~1月末まで |
料金 | 3,200円 |
世田谷区高齢者のインフルエンザ助成制度をご利用の方
世田谷区からの問診票をご記入の上、ご持参下さい。
世田谷区子ども費用助成券対象の方
【接種費用】との差額をお支払いいただきます。
※助成対象年齢1歳~15歳(中学3年生)
東振協・あまの創建の助成券をお持ちの方
予診票は当院ホームページからダウンロードできます。印刷・ご記入の上、ご来院下さい。※ご自宅に印刷環境がない方には、受付にてお配りしております。
★インターネットによる順番とりはできません。
★お電話でのご予約はお受けできません。
★インフルエンザ予防接種は予防接種の予約時間帯では、ご予約をお受けできません。
直接来院して受付をするようご協力をお願い致します。
さくら小児科・内科クリニック TEL:03-6413-2211
当院で実施している予防接種
任意接種
予防接種名 | 料金 | 予約 |
---|---|---|
水痘ワクチン | ¥6,800 | 不要 |
おたふくワクチン | ¥4,800 | 不要 |
ロタウイルスワクチン | ロタリックス(2回接種) 1回¥12,700 ロタテック(3回接種) 1回¥8,500 |
要予約 |
A型肝炎ワクチン | ¥6,300 | 要予約 |
B型肝炎ワクチン | 10歳未満 ¥4,300 10歳以上 ¥5,300 |
要予約 |
予防接種名 | 助成対象の方 | 対象外の方 | 予約 |
---|---|---|---|
インフルエンザワクチン (1~15歳以下) |
不可 | ||
インフルエンザワクチン (65歳以上、 60-64歳で法定の障害のある方) |
不可 | ||
高齢者肺炎球菌ワクチン | ¥4,000 | ¥7,300 | 要予約 |
定期接種
予防接種名 | 公費対象の方 | 対象外の方 | 予約 |
---|---|---|---|
DPT-IPV 4種混合ワクチン | 自己負担なし | ¥8,700 | 不要 |
DPT 3種混合ワクチン | ¥3,200 | 要予約 | |
DT 2種混合ワクチン | ¥2,700 | 要予約 | |
不活化ポリオワクチン | ¥7,300 | 要予約 | |
日本脳炎ワクチン | ¥5,300 | 不要 | |
MRワクチン | ¥7,900 | 不要 | |
ヒブワクチン | ¥6,800 | 不要 | |
小児用肺炎球菌ワクチン | ¥9,200 | 不要 | |
子宮頸がんワクチン | ¥14,700 | 要予約 | |
B型肝炎ワクチン | 10歳未満 ¥4,300 10歳以上 ¥5,300 |
要予約 |
予防接種に関する注意事項
- 母子手帳と予防接種予診票(母子手帳別冊)を忘れずにご持参ください。
- 保険証と公費医療証も忘れずにご持参ください。
- 接種前日は入浴(またはシャワー)をさせ、体を清潔にしてください。
- 接種当日の朝の体温を測定し、37.5度以上のときは接種できません。
- 接種当日は、激しい運動を避けるようにしてください。
わからないことや気になることがございましたら、当院で接種前にお気軽にご質問ください。